「令和7年講演会・新年互礼会」を開催 -広島県レンタカー協会-(2025年02月28日)
一般社団法人広島県レンタカー協会は1 月21日、広島市のザロイヤルパークホテル広島リバーサイドで「令和7 年講演会・新年互礼会」を開催しました。講演会には39名、新年互礼会には35名が参加しました。
講演会では、あいおいニッセイ同和損害保険㈱中国損害サービス部と同金融サービス事業室より講師をお招きし、「高齢者 自動車に関する危険と交通安全事故防止」及び「選択型確定拠出年金~従業員採用・定着のために~」をテーマにご講演いただきました。
講演会/防犯連絡会総会/賀詞交歓会を開催 -京都府レンタカー協会-(2025年02月28日)
一般社団法人京都府レンタカー協会は1 月16日、京都市のウェスティン都ホテル京都で「青年部会主催講演会」「防犯連絡会総会」「賀詞交歓会」を開催しました。講演会と防犯連絡会総会には43名、賀詞交歓会には66名が参加しました。
講演会では、一般社団法人日本自動車連盟京都支部より講師をお招きし「思いやる心で事故はなし」をテーマにご講演いただきました。また防犯連絡会では、京都府警察本部の生活安全部、警備部外事課、交通部から担当官をお招きし「令和6 年の犯罪情勢について」「令和6 年の交通情勢について」それぞれご説明いただきました。
警視庁と連携しインバウンド向け交通安全活動を実施 -東京都レンタカー協会-(2025年02月28日)
一般社団法人東京都レンタカー協会は2 月10日、羽田空港第3 ターミナル到着ロビーで、警視庁交通部と連携して、訪日外国人に対して日本の交通ルールの留意点を記載したリーフレット及び交通安全のお守りを配布しました。警視庁関係者と東京都協会及び会員事業者の合計18名が参加しました。
活動を実施した“10日”は、東京都の「一日交通安全の日」と「レンタカーの日」であることから、訪日外国人に対して日本の交通ルールの周知とレンタカー利用時の交通事故防止を呼びかけました。
「整備管理者研修」を実施 -東京都協会/埼玉県協会/神奈川県協会-(2025年02月28日)
東京・埼玉・神奈川の3 協会がそれぞれ「整備管理者研修」を実施しました。
【東京都】
<選任前研修>▽日時:2025年1 月14日▽会場:文京シビックホール(文京区)▽参加人数:40名▽講習内容:整備管理者の制度と業務について▽講師:東京運輸支局陸運技術専門官
<選任後研修>▽日時:2025年1 月14日▽会場:文京シビックホール(文京区)▽参加人数:70名▽講習内容:整備管理者の実務について、整備管理者の法令について▽講師:㈱kmG オートアシスト統括工場長、東京運輸支局陸運技術専門官
【埼玉県】
<選任後研修>▽日時:2025年1 月29日▽会場:埼玉県県民活動総合センター(伊奈町)▽参加人数:70名(会員11社50名・非会員11社20名)▽講習内容:整備管理者の実務について、整備管理者の法令等について▽講師:埼玉運輸支局陸運技術専門官
【神奈川県】
<選任後研修>▽日時:2025年1 月29日▽会場:神奈川県自動車会議所自動車会館(横浜市)▽参加人数:10社42名
▽講習内容:整備管理の重要性、自動車の点検整備(日常点検・定期点検)の実務、路上車両故障等の発生状況とその防止対策、車輪脱落事故の防止等に関する研修及び動画、整備管理者の実務及び関係法令等について▽講師:日本自動車連盟神奈川支部ロードサービス隊長、神奈川運輸支局検査整備保安部門陸運技術専門官
運転免許証に関する研修会を開催 -東京都レンタカー協会/京都府レンタカー協会-(2025年02月28日)
一般社団法人東京都レンタカー協会は1 月29日、東京・新宿区のホテルグランドヒル市ヶ谷で「運転免許証関連研修会」を開催しました。38名が参加しました。警視庁運転免許本部免許管理課より講師をお招きし、「国際免許証について」「マイナ免許証について」をテーマにご説明いただきました。
また、一般社団法人京都府レンタカー協会は1 月29日、京都市の京都自動車会館で「運転免許証確認の講習会」を開催しました。42名が参加しました。京都府警察本部運転免許試験課より講師をお招きし、「マイナ免許証」「日本国内で運転が認められる国際・外国運転免許証」についてご説明いただきました。
東京都での研修風景 京都府での研修風景