ニュース&トピックス(2025年page月2日)

「交通安全 アクション2025」2日間で3,700名が来場(2025年04月17日)


交通安全の大切さやルールを楽しく学べる体験型交通安全啓発イベント「交通安全 アクション2025」が4 月5 、6 日の2 日間、東京・新宿区の「新宿駅西口広場イベントコーナー」で開催されました。2 日間で3,700人が来場しました。
アクション2025は、一般社団法人日本自動車会議所及び警視庁新宿警察署の主催、内閣府、国土交通省、警察庁、東京都などの後援、日本自動車会議所の会員団体、37の団体・企業などが参画して開催されたもので、一般社団法人全国レンタカー協会は協力団体としてイベントの運営に協力しました。
「高齢者・幼児/児童を重点対象として交通社会のルールや安全行動の大切さを啓発する」をテーマに、これらを楽しく学べる12の体験型ブースプログラムや、交通安全グッズなどをプレゼントするスタンプラリーなどが行われたほか、ステージでは、警視庁音楽隊ミニコンサートや、警視庁のマスコットキャラクター「ピーポくんファミリー」が出演した交通安全教室・撮影会などが実施されました。

2025年度版「全レ協PR ポスター」が完成(2025年04月17日)


 「レンタカーPR ポスター」の2025年度版が完成しました。

 今年度のPR ポスターは「全国レンタカー協会加盟店で-安心、安全レンタカーの旅」をキャッチコピーに、「わ」ナンバーのレンタカーで「和」の車旅を楽しむ様子を浮世絵風の図柄で表現しています。
 また、ポスター中央下側に描かれたレンタカーのナンバーは「645 25-25」で、「無事故 ニコニコ」の語呂合わせとなっており、所々に遊び心がちりばめられた内容となっています。
 
 4月以降、傘下会員事業者の営業所等において掲示予定です。

4月5日(土)、6日(日)、新宿駅西口広場イベントコーナーにて「交通安全 アクション2025」を開催(2025年04月01日)


4月5日(土)、6日(日)、新宿駅西口広場イベントコーナーにおいて、モビリティ関連の業界全体に共通する課題である「交通安全意識の醸成」を広く一般社会の皆様に周知することを目的に、モビリティ業界と公官庁が連携し参加体験型のイベント「交通安全 アクション2025」が開催されます。
お子様向け交通安全教室や景品がもらえるスタンプラリー、警視庁音楽隊や新宿交通少年団によるミニコンサートなど、お子様から大人の方、皆さんが楽しめるイベントやプログラムの実施を予定しています。
お誘いあわせのうえ、ご来場くださいませ!!

兵庫県レンタカー協会が代車貸渡時の適切な貸渡契約に関するリーフレットを作成(2025年03月31日)

一般社団法人兵庫県レンタカー協会では、「代車貸渡時における適切な貸渡契約の締結に関するリーフレット」を作成しました。

リーフレットでは、代車としてレンタカーを利用する際に貸渡契約を締結していないと、事故を起こした際や警察による検問の際に、利用者としての正当性が証明できないため、リスクを負うことになることをアピールしています。

大分県レンタカー協会が「マイナ免許証及び読取アプリ」の講習会開催(2025年03月31日)

一般社団法人大分県レンタカー協会は3月10日、大分市の交通会館で「マイナ免許証及び読取アプリについて」の講習会を開催しました。39名が参加しました。

大分県警察本部交通部運転免許課の係長を講師に招き、マイナンバーと運転免許証の一体化による効果や住所変更ワンストップサービス及びマイナポータル連携などについてご説明いただきました。