ニュース&トピックス(2024年page月9日)

京都府レンタカー協会がタイヤに関する講習会を開催(2024年07月01日)

一般社団法人京都府レンタカー協会は6月12日、京都市の京都自動車会館で「BTA(ブリヂストン・タイヤ・アドバイザー)講習会」を開催しました。会員19名・非会員2名の合計21名が参加しました。

ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社から3名の講師をお招きし、同社による「BTA講座テキスト」に基づき、タイヤの役割、種類、規格、摩擦などタイヤに関する基礎知識について学びました。

京都府レンタカー協会が3回目のテールゲートリフター研修を実施(2024年06月30日)

一般社団法人京都府レンタカー協会は6月22日、京都市の京都自動車会館で実施された京都府タイヤ商工協同組合主催の「テールゲートリフター研修」を後援しました。
雨天にもかかわらず39名が参加しました。
研修は、労働安全衛生規則の改正によりテールゲートリフターを使用して貨物を積み下ろす際には講習の受講が義務付けられたことに伴うもので、昨年11月、今年1月に続き3回目の実施となります。

石川県・富山県・新潟県レンタカー協会に能登半島地震の災害対応により北陸地方整備局長から感謝状(2024年06月30日)


令和6年能登半島地震の災害対応において北陸地方整備局からの要請に尽力したことに対して、石川県レンタカー協会、富山県レンタカー協会、新潟県レンタカー協会の3協会に北陸地方整備局長から「令和5年度災害対応功労者」として感謝状が贈呈されました。

去る6月21日、新潟市の北陸地方整備局にて感謝状贈呈式が開催され、遠藤仁彦局長から受賞者に感謝状が贈呈されました。

-山口県レンタカー協会維新塾21- 交通安全キャンペーンを実施(2024年05月30日)

 一般社団法人山口県レンタカー協会の青年部会「維新塾21」は4月12日、春の交通安全運動に合わせて山口市のショッピングモール「プリムールあおい」で、山口警察署・山口交通安全協会などと合同で「交通安全キャンペーン」を実施しました。
 当日は会員9名を含めた15名が参加し、交通安全を呼び掛けるチラシや協会名が記載されたシールを貼付したエコバッグなどが入った啓発グッズを買い物客に手渡し、交通安全を呼び掛けました。
 このキャンペーンは2011年から毎年春・秋の交通安全運動期間中に実施してきましたが、コロナ禍により2019年を最後に中止となり、今回は5年ぶりの実施となりました。

-兵庫県レンタカー協会- 加古川市と「災害時の車両貸渡協定」を締結(2024年05月30日)

 一般社団法人兵庫県レンタカー協会はこのほど、加古川市と「災害時における車両の貸渡に関する協定」を締結しました。
 去る4月24日、加古川市役所秘書室会議室で締結式を行い、桐月忍一郎会長(=写真左)と岡田康裕市長(=写真右)との間で協定書を取り交わしました。
 兵庫県協会では、2017年に兵庫県警察本部、2022年に姫路市、2023年に三田市との間で災害協定を締結しており、今回で4例目となります。