全国レンタカー協会
毎月10日はレンタカーの日
レンタカーは一般社団法人全国レンタカー協会加盟事業者をご利用ください。
協会会員様ログインページ
レンタカーについて
レンタカーの現状
統計資料
レンタカー関係法令
協会のご案内
会長の挨拶
協会概要
組織
協会活動のご案内
レンタカーのご利用にあたって
レンタカーのご利用にあたって
レンタカーについてのご相談
レンタカー協会入会のご案内
協会加入のメリット
地区協会連絡先
For people from other countries
Current status of car rental in Japan
Major Car Rental Companies
Information for international tourists in Japan
ニュース&トピックス(2024年page月13日)
全国レンタカー協会
ニュース&トピックス
過去のニュース&トピックス(2024年page月13日)
京都府レンタカー協会が青年部会主催の企業訪問研修会を開催(2024年04月01日)
一般社団法人京都府レンタカー協会は2月27日、青年部会主催による「企業訪問研修会」を開催しました。13名が参加しました。
訪問した企業は株式会社GSユアサソシエで、同社は障害者を積極的に雇用しており、その取り組みと考え方について説明を受けるとともに職場見学を行い、障害者が生き生きと働いている様子を実感しました。
同研修会は4年前に実施する予定でしたが、コロナ禍により延期されていました。
神奈川県レンタカー協会が一般会員向け研修会/県警本部見学会を実施(2024年04月01日)
一般社団法人神奈川県レンタカー協会は2月22日、横浜市のワークピア横浜で「令和5年度一般会員向け研修会及び交流会」と「神奈川県警察本部見学」を実施しました。31名が参加しました。
研修会では、神奈川県警察本部交通部交通総務課より講師を招き「県内の交通情勢・レンタカーによる交通事故について」をテーマにご講演いただきました。続いて昼食を兼ねて情報交換会を実施しました。
続いて神奈川県警察本部の「交通管制センター」「通信指令室」、幕末から昭和までの警備装備品などが展示された「広報センター」を見学しました。
栃木県レンタカー協会が栃木市と「災害時等の車両提供協定」を締結(2024年04月01日)
一般社団法人栃木県レンタカー協会は、栃木市と「災害時等における車両の提供に関する協定」を締結しました。
去る3月5日、栃木市役所市長公室で協定締結式 が行われ、青木重雄会長(写真左)と大川秀子市長との間で協定書を取り交わしました。
4月6日~15日は「春の全国交通安全運動」です-“全国統一事故防止キャンペーン”のぼり旗掲出にご協力を“(2024年04月01日)
令和6年春の全国交通安全運動が4月6日から15日までの10日間、国土交通省、内閣府、警察庁をはじめとする関係各省庁、都道府県、市区町村などの主催、各業界団体の協賛により実施されます。また、期間中の4月10日を「交通事故死ゼロを目指す日」と定めています。
今回の春の全国交通安全運動では、○こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践、○歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行、○自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守―の3点を全国重点と定めています。
レンタカー業界に対しては、「飲酒運転の根絶に向けた運転者に対する指導監督を適切に実施するとともに、運行の際には、アルコール検知器の使用による酒気帯びの確認を確実に行うなど、厳正な点呼を実施し、飲酒運転の絶無を図る」よう求めています。また、“全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底”として、「後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用の徹底及び先進安全技術の正しい使い方について情報提供を行い、安全意識の高揚を図る」こととしています。
会員事業者の皆様におかれましては、本運動期間中「全国統一事故防止キャンペーン」で使用しているのぼり旗を掲出していただき、交通事故の防止に努めていただきますようご協力をお願いします。
-埼玉県レンタカー協会- 上尾市と災害時の車両貸渡協定を締結(2024年03月04日)
埼玉県レンタカー協会は、上尾市と「災害時における車両貸渡に関する協定」を締結しました。
去る1月11日、上尾市役所で協定締結式が行われ嶋田光剛会長(左から2人目)と畠山稔市長(中央)との間で協定書を取り交わしました。埼玉県協会は、埼玉県警察本部および3つの自治体と災害協定を締結しており、今回で5例目となりました。
13 / 18
« 先頭
«
...
11
12
13
14
15
...
»
最後 »