石川・富山・新潟の3協会が北陸地方整備局と災害時車両貸渡協定を締結(2023年04月18日)
石川県レンタカー協会、富山県レンタカー協会、一般社団法人新潟県レンタカー協会の3 協会はそれぞれ、国土交通省北陸地方整備局と「災害時における人員輸送車両の貸渡しに関する協定」を締結しました。
大規模災害時などにTEC - FORCE(緊急災害対策派遣隊)の迅速な派遣に貢献し、被災地の早期復旧に寄与することが期待されます。
協定の締結式が3 協会それぞれに実施され、3 月16日に石川県協会の安念秋一会長と北陸地方整備局の小松総務部長との間で、3 月23日に富山県協会の品川祐一郎会長と小松総務部長との間で、3 月28日に新潟県協会の岡島義英会長と内藤正彦局長との間で協定書を取り交わしました。

石川県での締結式

富山県での締結式

新潟県での締結式
2023年度版 全レ協PR ポスターが完成(2023年04月18日)
レンタカーPR ポスター

の2023年度版が完成しました。
今年度のPR ポスターは「たのしかったね。かえりはねてていいよ。」をメインのキャッチコピーとしています。帰り道に親がこどもに「ねてていいよ」と言えるのは車での外出だからこそ、を基本コンセプトに、夕方をイメージした赤系の色を基調に柔らかく楽しげなイラストで車が走る街中を描いています。
また、サブコピーとして「レンタカー協会加盟店なら“安全”“安心”“清潔”」をポスター中央にさりげなく配置し、協会加盟店の信頼性の高さを訴えるものとなっています。
4月以降、全国の会員事業者の店舗等で掲示予定です。
運輸支局と共催による事業者講習会を開催-広島県レンタカー協会-(2023年03月31日)

レンタカー事業の推進と適正化を狙いとした「運輸支局との共催による事業者講習会」が広島県で開催されました。
▽日時:2023年2月17日
▽広島県自動車整備振興会(広島市)
▽参加人数:90名(会員16名、非会員74名)
▽講演内容:
「レンタカー事業における遵守事項等について」
「レンタカーの手続きに関するお知らせ(レンタカー事業者証明書)」
「レンタカーの定期点検、日常点検について」
「レンタカー協会の活動について・入会案内」
▽講師:
広島運輸支局首席運輸企画専門官付、同陸運技術専門官
一般社団法人広島県レンタカー協会専務理事
協会と警察による連絡会を実施-香川県レンタカー協会-(2023年03月31日)
香川県レンタカー協会は2月15日、高松市のホテルマリンパレスさぬきで「2023年通常総会」を開催するとともに、「協会と警察による連絡会」を開催しました。
連絡会では、香川県警察本部から刑事部の竹田総括参事官、警備部警備課の谷口災害対策室長ら6名が出席されました。県下の犯罪発生状況をはじめ所管する業務についてご指導をいただきました。また、高松市で7月7~9日にG7都市大臣会合が開催されることから「国際テロの現状等について」ご講演いただきました。
セーフティードライブ・チャレンジ123に15名が参加-山梨県レンタカー協会-(2023年03月31日)
山梨県レンタカー協会では、山梨県などが実施している安全運転啓発イベント「セーフティードライブ・チャレンジ123」に協会の呼びかけにより15名が参加しました。
このイベントは5人で1チームとなり、7月21日から11月20日までの123日間無事故・無違反を目指すというものです。達成チームには抽選でクオカードの商品が当たるユニークな安全運転啓発イベントです。チーム制のため1人が事故や違反を犯すと残り4人も資格を失います。今年度は7,177チーム(35,758名)が参加。無事故・無違反達成率は91.05%と過去最高を記録しました。山梨県協会の15名も全員無事故・無違反を達成しました。