ニュース&トピックス(2023年page月3日)

第42回通常総会及び懇親会を開催(2023年06月30日)

第42回通常総会


一般社団法人全国レンタカー協会は6月22日、東京・千代田区のアルカディア市ヶ谷で第42回通常総会を開催しました。
総会では、2022年度事業報告案及び支計算書案、理事及び監事の選任案を審議し、いずれも原案どおり承認されました。
総会終盤には、国交省、観光庁、警察庁から来賓をお招きし、祝辞をいただきました。

また、同日開催の第126回理事会では役員の選任案及び顧問・相談役の委嘱案について審議が行われ、提案通りの内容で承認されました。

総会終了後、2019年以来4 年ぶりとなる通常形式による懇親会を開催しました。
懇親会では盛山正仁衆議院議員、阿達雅志参議院議員から祝辞をいただきました。
多くの会員事業者のほか、省庁、関係団体等から来賓を招き、盛大に開催されました。

懇親会


地元メディア主催の交通安全活動に協賛 -香川県レンタカー協会-(2023年06月07日)

 香川県レンタカー協会では、地元メディアが主催している2 つの交通安全活動に協賛しています。
 一つはKSB 瀬戸内海放送が1994年から行っている「交通安全黄色いカード2023」。県内すべての小学校及び特別支援学級の新1 年生に黄色いカード(下敷き)を贈り、交通安全を呼び掛けるものです。今年は7,700名に配布しました。
 もう一つは四国新聞が1963年から行っている「鈴つきリボン」の贈呈。県内の新入学児童全員に鈴のついた黄色いリボンを贈るとともに、保護者に児童の右肩への着用を呼び掛け、右側通行への意識を高めることを狙いとしています。

国土交通省が2022年3月末のレンタカー保有台数、事業者数を公表(2023年05月10日)

国土交通省は、2022年3月31日現在の運輸支局別レンタカー事業者数及び車両数を公表しました。
国土交通省のホームページに関係資料が掲示されています。

国土交通省ホームページ
自動車 レンタカー事業
2.レンタカー事業の概況
[1]レンタカー事業者数及び車両数の推移(平成19年度~令和3年度)
[2]運輸支局別レンタカー事業者数及び車両数

自動車:レンタカー事業 – 国土交通省 (mlit.go.jp)

レンタカー協会会員事業者従業員が長崎空港2022年度下半期CS 表彰を受賞(2023年04月18日)


長崎空港利用者利便性向上協議会が2013年度から実施している空港で働く全職員を対象とした「長崎空港CS 表彰」の2022年度下半期の受賞者として、長崎空港レンタカー協議会の会員でタイムズカー長崎空港店の従業員が選ばれました。

去る3月23日、他の受賞者5 名とともに長崎空港ビルディングから表彰状と記念品が授与されました。

埼玉県レンタカー協会が埼玉県運輸支局と共催で「整備管理者選任後研修」を開催(2023年04月18日)

埼玉県レンタカー協会は3 月17日、伊奈町の埼玉県民活動総合センターで埼玉運輸支局との共催による「整備管理者選任後研修」を開催しました。
65名が参加しました。
研修では、専任講師のほか埼玉運輸支局から講師に招き、「整備管理者の実務等について」「整備管理者の法令等について」をそれぞれご説明いただきました。