ニュース&トピックス(2025年9月page日)

-岡山県レンタカー協会- 運輸支局と共催による事業者講習会を開催(2025年09月01日)

 レンタカー事業の適正化を狙いとした「運輸支局と共催による事業者講習会」が岡山県で開催されました。

▽日時:2025年7 月15日 ▽会場:岡山プラザホテル(岡山市)
▽参加事業者数:125社(会員14社・非会員111社) ▽参加人数:139名(会員19名・非会員120名)
▽講習内容:「レンタカーを取り巻く環境、事業実施における遵守事項等について」「レンタカーの定期点検、日常点検について」「県下の犯罪情勢」「レンタカー協会の活動について」
▽講師:岡山運輸支局首席運輸企画専門官付、同首席陸運技術専門官付、岡山県警察本部刑事部刑事企画課刑事指導官、一般社団法人岡山県レンタカー協会副会長

-福井県レンタカー協会- 福井市と災害時の車両貸渡協定を締結(2025年09月01日)

 福井県レンタカー協会はこのほど、福井市と「災害時における車両の貸渡しに関する協定」を締結しました。大規模災害発生時にボランティアの派遣や物資運搬などの災害対応のための車両を貸し渡します。
 去る7 月18日、福井市役所で締結式が行われ、中川伸一朗会長(=写真㊧)と西行茂市長(=写真
㊨)との間で協定書を取り交わしました。

-山口県レンタカー協会維新塾21- 「きくがわ夏まつり花火大会」に模擬店出店(2025年09月01日)

 一般社団法人山口県レンタカー協会の青年部「維新塾21」は7 月26日、下関市菊川町で開催された「きくがわ夏まつり花火大会」に模擬店を出店し、かき氷やポップコーン、飲み物を販売しました。
 このイベントは同町の観光協会の主催でステージイベントとともに花火が打ち上げられるもので、約2 万人が来場しました。
 維新塾21はコロナ禍以降の活動がやや低調であったことから、会員の協力により同イベントへの参加にこぎ着け、有志13名が参加しました。

-福岡県レンタカー協会- 「福岡空港あいさつ運動」に参加(2025年09月01日)

 一般社団法人福岡県レンタカー協会は8 月5 日と7 日に行われた福岡国際空港㈱主催による「福岡空港あいさつ運動」に、事務局から1 名・会員事業者から2 名の計3 名が参加しました。
 この運動は空港を利用するお客様に感謝の気持ちを届けることを目的としたもので、5 日に国内線、7 日に国際線でそれぞれ実施しました。国内線ではミニうちわとステッカー、国際線ではオリジナルポストカードを声掛けをしながら配布しました。

-大分県レンタカー協会- 恒例の“毎月10日はレンタカーの日”PR イベント開催(2025年09月01日)

 一般社団法人大分県レンタカー協会は7 月25日、大分市のパークプレイス大分で「『毎月10日はレンタカーの日』&セーフティドライブキャンペーン」を開催しました。イベントは2002年からコロナ禍による2020年の中止を除き毎年夏に実施しており、今回で23回目となりました。
 会場内に特設ステージを設置し、地元で活躍するタレントの大野タカシさんを進行役に実施されました。大分県警音楽隊による演奏、Yuka Baton Clubのバトンダンス、土屋RG クラブのダンスショー、大分高校書道部による書道パフォーマンスと続き、最後に恒例の「目玉商品大抽選会」としてじゃんけん大会が行われました。
 今回の目玉商品は協会創立60周年を記念して、トヨタ・アルファードの2 日間無料貸し出しチケットでした。
 また、ステージイベントに加えて財団法人大分県交通安全協会大分東支部による「自転車シミュレー
ター体験コーナー」、大分東警察署による「白バイ・パトカーの展示」と白バイにまたがっての記念撮影と缶バッチの作製、前述のアルファードのレンタカーの展示、キッチンカーによる子ども限定のミニアイスの無料配布などが行われました。