ニュース&トピックス(2025年10月)

岡山県レンタカー協会が「令和7年度OPネット防犯協議会」を開催(2025年10月02日)

一般社団法人岡山県レンタカー協会は8月5日、岡山市のアークホテル岡山で「令和7年度OPネット防犯協議会」を開催しました。31名が出席しました。協議会には岡山県警察本部から8名にご出席いただき、「窃盗犯情勢」「特殊詐欺情勢」「暴力団情勢と匿名・流動型犯罪グループの台頭」「来日外国人犯罪情勢」「県下の交通事故情勢」―5点についてそれぞれ担当官からご説明をいただきました。

愛知県レンタカー協会が秋の交通安全運動に合わせて啓発グッズを作製(2025年10月02日)

一般社団法人愛知県レンタカー協会では、秋の交通安全運動に合わせて交通安全グッズを作製しました。グッズはオリジナルデザインのケースに入った5枚入りの絆創膏で、ケースの表面に「安全運転でいってらっしゃい」「毎月10日はレンタカーの日」の文字が配置されています。1万5,000個作製しました。作製に際しては一般社団法人愛知県自動車会議所の協賛をいただきました。

神奈川県レンタカー協会が「令和7年度一般会員向け研修会」を開催(2025年10月02日)

一般社団法人神奈川県レンタカー協会は8月20日、横浜市のワークピア横浜で「令和7年度一般会員向け研修会」を開催しました。30名が参加しました。研修では、神奈川県警察本部交通部担当官より「県内の交通情勢・レンタカーによる交通事故について」をご説明いただき、情報交換を行いました。
この後、神奈川県警察本部内の「交通管制センター」「通信指令室」「展望ロビー」、幕末から昭和までの警察装備品が展示された「広報センター」などの庁舎見学を行いました。

福岡県レンタカー協会が“旗の波”運動/TEAM FUK CS推進協議会に参画(2025年10月02日)

一般社団法人福岡県レンタカー協会は8月28日、福岡市中央区昭和通りにて実施された新日本製薬株式会社主催の飲酒運転撲滅啓発活動に青年部所属の22名が参加しました。飲酒運転事故遺族の方々の講演会の後、交通安全への思いを書いた手持ち旗を総勢130名が掲げ“旗の波”を作り、飲酒運転撲滅などを呼び掛けました。協会からは冷感汗拭きシートを協賛品として提供しました。
また、福岡県協会では福岡国際空港株式会社が主体の 「TEAM FUK CS推進協議会」に参画し、福岡空港全体のCS・ES向上に取り組んでいます。その一環として8月19・20日の両日、NPO法人フードバンク福岡の主催による「フードロス削減啓発運動」に参加しました。さらに、大塚製薬株式会社が主催する「熱中症対策アンバサダー講座」に会員事業者から44名が受講し、認定を受けました。