ニュース&トピックス(2024年11月page日)

山口県レンタカー協会維新塾21が恒例の交通安全キャンペーンを実施(2024年11月06日)


 一般社団法人山口県レンタカー協会の青年部会「維新塾21」は9 月27日、山口市のゆめタウン前で「交通安全キャンペーン」を山口警察署、山口県交通安全協会と合同で実施しました。12名が参加しました。
 この活動は、2011年から春・秋の交通安全運動期間に合わせて地域に密着した取り組みとして実施しているものです。今回は揃いのハッピを着用して、協会で準備した除菌ティッシュや交通安全協会が準備した反射タスキ・ステッカーなどの詰め合わせを買い物客に手渡し、交通安全を呼び掛けました。

兵庫県レンタカー協会が「レンタカーと保険トラブル」をテーマに講習会を開催(2024年11月06日)


 一般社団法人兵庫県レンタカー協会は9 月18日、神戸市の神戸市産業振興センターで「レンタカーと保険トラブル」をテーマに講習会を開催しました。45名が参加しました。
 東京海上日動火災保険㈱損害サービス部損害サービス室から講師に招き、交通事故とレンタカーのかかわる主なケース、レンタカー費用が長期売掛となる可能性のあるケースについてご説明いただくとともに、具体的なケースを取り上げてグループ討議などを行いました。

神奈川県レンタカー協会が秋の交通安全運動期間中に独自の広報活動を展開(2024年11月06日)


 一般社団法人神奈川県レンタカー協会では、秋の交通安全運動期間中に協会独自の広報活動を展開しました。
 事故防止を呼び掛ける啓発品として「無事故でのお帰りをお待ちしております」のキャッチコピーなどを記載した用紙で包んだフリーザーパックを 2 万1,000個を作製するとともに、「秋の交通安全運動実施中」と記載したカウンター用パネルを全拠点に配布しました。

岩手県レンタカー協会が「IBC まつり2024」に参加(2024年11月06日)

   

 岩手県レンタカー協会は、9 月7 、8 日の両日、滝沢市アピオで開催された「IBC まつり」に点検整備推進協議会の一員として参加しました。
 このイベントはIBC 岩手放送が主催しているもので、2 日間で3 万1,000名が来場しました。
 自動車点検整備の重要性を訴えるとともに、レンタカー利用のPR のためレンタカーを展示、利用に関するアンケートを実施し、アンケートに答えてくれた人には、寄付して頂いたひまわりティッシュと、協会として名入りのうちわ、エコバックを渡しました。

大分県レンタカー協会が「R-P ネットワーク総会」「運輸行政懇談会」を開催(2024年11月06日)

     R-Pネットワーク総会の様子


 一般社団法人大分県レンタカー協会は9 月13日、大分市のホテル日航大分オアシスタワーで「令和6年度R-P ネットワーク通常総会」を開催し、レンタカー協会から37名、大分県警察から27名の合計64名が出席しました。
 総会では大分県警捜査第一課長の挨拶の後、捜査第一課盗犯担当補佐から「RPネットワークの活動状況について」、捜査第二課知能犯担当補佐から「レンタカー被害の事件性判断について」、交通企画課安全・高齢者対策担当補佐から「レンタカーによる交通事故防止について」、組織犯罪対策課組織犯罪対策担当補佐から「最近の暴力団情勢等について」それぞれ説明を受けました。

 また、9 月25日には大分市の大分県交通会館で「運輸行政懇談会」を開催しました。
 大分運輸支局から支局長、首席運輸企画専門官らをお迎えし、「近未来における交通体系の変革について」をテーマにご講演いただきました。
 講演後、質疑応答が行われ、特にライドシェアについての質問が多く出されました。